 
  

 
    
      超俗で稚拙の内にみせる枯淡芸術、熊谷守一の世界。
        熱いファンの支持は続き、
        希少な作品を集め16年ぶりの開催となりました。
    
      独特の簡潔なデッサンと格調高い作風で「東洋のマチス」と
        評された熊谷守一は、長い不遇の末、昭和38年にパリの個展で
        一躍評価が高まる。昭和42年に 文化勲章、昭和47年 には勲三等叙勲の
        内示を受けるも、「これ以上人が来るようになってもこまる。」また
        「特別お国のためにしたことがない。」と辞退。97歳で永眠するまで
        金も名誉もいらぬと世俗の欲とは無縁で、ただ生きることに輝き、
        毎日のささやかな発見が喜びだった。
        自然の摂理が簡潔に表現されたその作品には、宇宙の悠久の時が流れる。
        熊谷守一の人生は即芸術だったのだろう。
        ご高覧下さいますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
    
画廊ビュッフェファイヴ

「はぜ紅葉」 シルクスクリーン 37.7×45.8cm
撮影:藤森 武

「椿」 墨彩画 37.7×45.8cm

「天下太平」 書・掛軸 68.2×33.8cm
