展覧会トップ | ビュッフェファイヴ トップ

バックナンバー

10月の展覧会 南紀を愛した画家たち展 海南市での展覧会 和歌山市での展覧会  西洋の薫りが匂う新宮に、まだ若い赤松麟作が赴任したのは、明治36年(1903)のことである。それから約1ヶ年という短い期間であったが、南紀という独特の風土の中で香り高い文化の土壌となった。明治16年(1883)西村伊作、明治19年(1886)原勝四郎、明治25年(1892)佐藤春夫が出生し、明治38年(1905)村井正誠、創作版画の杉本義夫、新田穣(じょう)と続きます。
 また青年期を迎えた浜地清松がいる。小出楢重に「鬼才現る。」と激賞された米良道博(めらどうはく)、麟作直系の中村貞二、県美育連盟で活躍された浜口勇一、浜田龍夫両氏、原勝四郎亡きあと田辺美術界を率いた益山英吾氏、鍋井や原に薫陶をうけた榎本健二郎、鈴木重雄、驚くばかりの熱い血潮が南紀にはある。それは滔々(とうとう)と流れている。一方、大阪に生まれた鍋井克之[明治21年〜昭和44年(1888〜1969)]も、こよなく南紀を愛し、多くの傑作を生み、一時期白浜の友人、小竹(しのう)氏邸内にアトリエを構えた。現在も在りし日の残影をみることが出来る。
 今展は、南紀を中心に、その地を愛し、当地に留まりまた故付(ゆえつ)く故郷を離れても、尚緑濃い南紀を古里(ふるさと)として深く繋(つな)がりをもった画家たちの催しです。御高覧下さいますよう、こころよりお待ち申し上げます。 「花」8号 1940年 佐藤 春夫
「花」8号 1940年
佐藤 春夫 「顔」6号 1976年 村井 正誠
「顔」6号 1976年
村井 正誠 「城のみえる風景」6号 赤松 麟作
「城のみえる風景」6号
赤松 麟作 「雑賀崎」6号 鍋井 克之 
「雑賀崎」6号
 鍋井 克之 「花々」30号 浜地 清松
「花々」30号
浜地 清松 「アネモネ」3号 鈴木 重雄
「アネモネ」3号
鈴木 重雄 「白浜風景」3号 原 勝四郎
「白浜風景」3号
原 勝四郎 「白浜風景<円月島>」20号 米良 道博
「白浜風景<円月島>」20号
米良 道博 「番所ノ崎」 紙に油彩 28×24cm 榎本 健二郎
「番所ノ崎」 紙に油彩 28×24cm
榎本 健二郎

ページトップへ

copyright