073-482-1994

営業時間:10:00~18:00 定休日:水曜日
※展覧会期間以外は不定休有り

新春 和歌山にかかわる作家たち展

新春 和歌山にかかわる作家たち展

 

新春 和歌山にかかわる作家たち展

1/14(土)~1/29(日) 水曜休廊

 

新年の展覧会は御紹介を続けている郷土作家シリーズでございます。

今展も洋画、日本画、墨画、彫刻など 物故作家約10名の

希少な作品約30点を出品いたします。

ご高覧頂きますようご来廊お待ち申し上げます。

 

 

出品予定作家

川口軌外、原 勝四郎、保田龍門、
米良道博、楠本峻士、硲 伊之助、稗田一穂
日高昌克、渡瀬凌雲、青木梅岳、湯川三舟 他

 

米良道博「朝之富士」油彩 10号 湯川三舟「寒村雪渓」墨画掛軸 55×60cm 保田龍門「風景」油彩 SM 稗田一穂「夕陽」日本画 30号

 

画廊ビュッフェファイヴ

海南市大野中608-11 水曜休廊

TEL:(073)482-1994 FAX:(073)483-1303

AM10:00〜PM6:00(最終日はPM5:00まで)

※新型コロナウイルスの対策に心掛けています。

2022 歳末絵画セール

2022 歳末絵画セール

 

2022 歳末絵画セール

12/10(土)~12/25(日) 水曜休廊

 

さまざまな作品100点以上を展示即売いたします。 
お楽しみいただきますよう御来廊お待ち申し上げます。

 

ビュッフェ「アイリスとユリ」
ビュッフェ「アイリスとユリ」

 

出品予定作家

稗田一穂、片岡球子、小倉遊亀、清水達三、浜田昇児、福王寺一彦、千住 博、
森田りえ子、村上裕二、福井江太郎、藤田嗣治、村井正誠、小磯良平、織田廣喜、
野見山暁治、小松崎邦雄、葛西四雄、小松明、高塚省吾、丸山勝三、いわさきちひろ、
フジコ・ヘミング、李禹煥、元永定正、浜口陽三、長谷川潔、馬場樫男、山中 現、
坪内好子、村上 隆、川口軌外、保田龍門、中村善種、雑賀紀光、橘 喜久雄、
ビュッフェ、カトラン、アイズピリ、ブラジリエ、カシニョール、ワイズバッシュ ほか

 

画廊ビュッフェファイヴ

海南市大野中608-11 水曜休廊

TEL:(073)482-1994 FAX:(073)483-1303

AM10:00〜PM6:00(最終日はPM5:00まで)

※新型コロナウイルスの対策に心掛けています。

 

 

「稗田一穂展」田辺市立美術館と熊野古道なかへち美術館で開催中

和歌山県立近代美術館での開催を見逃された方も是非ご覧くださいませ。
2023年1月19日まで。

稗田一穂展 稗田一穂展

生誕130年・洋画家 川口軌外と追悼・日本画家 稗田一穂展

生誕130年・洋画家 川口軌外と追悼・日本画家 稗田一穂展

 

生誕130年・洋画家 川口軌外と
追悼・日本画家 稗田一穂展

11/12(土)~11/27(日) 水曜休廊

 

生誕130年・川口軌外と追悼・稗田一穂となる今展は
いずれもご遺族の御協力による作品を中心に
総数20点以上の貴重な作品を展示する機会となりました。
ご高覧いただきますよう御来廊お待ち申し上げます。

 

川口軌外「バナナのある静物」1928年頃 油彩 25号
川口軌外「バナナのある静物」1928年頃 油彩25号

 

川口軌外

1892年(明治25)~1966年(昭和41)
吉備町(現・有田郡有田川町)生まれ。
1912年画家を志し上京。
1919~1929年にかけて二度渡欧。
佐伯祐三らとの出会いと、ルノアール、シャガール、ロート、レジェなど美術史に名を残す画家たちに出会い多感に影響を受けながら自己を確立。
帰国後、美術界に抽象表現を紹介した功績も大きい。
独立美術協会設立に参加。
第一回和歌山県文化賞受賞。

 

出品作品

「静物」 1925年 油彩 10号
「静物」 1928年頃 油彩 10号
「寺院」 1927~28年頃 油彩 15号
「バナナのある静物」 1928年頃 油彩 25号
「静物・花」 1933年 油彩 4号
「静物」 1937年頃 油彩 8号
「人々」 1950年代 油彩 12号
「鳥と人」 1959年頃 油彩 12号

 

 

稗田一穂「祥烏」2003年 日本画 30号
稗田一穂「祥烏」2003年 日本画30号

 

稗田一穂

1920年(大正9)~2021年(令和3)
西牟婁郡田辺町 (現・田辺市) 生まれ。
1943年 東京美術学校日本画科卒業
1972年 東京藝術大学美術学部日本画科教授となる(〜’88)。
1974年 創画会を結成。
1985年 和歌山県文化賞および田辺市文化賞受賞。
2001年 文化功労者として顕彰される。
2022〜3年 和歌山県立近代美術館、田辺市美術館にて「稗田一穗展」開催

 

出品作品

「祥烏」 2003年 日本画 30号
「験現(一)」 2004年 日本画 40号
「夕陽」 2007年 日本画 30号
「新雪」 2009年 日本画 12号
「朝霧芳苑」 2012年 日本画 12号
「紅白梅」 2014年 日本画 4号
「淡い残月」 2015年 日本画 20号
「高原爽風」 2015年 日本画 8号

 

 

画廊ビュッフェファイヴ

海南市大野中608-11 水曜休廊

TEL:(073)482-1994 FAX:(073)483-1303

AM10:00〜PM6:00(最終日はPM5:00まで)

※新型コロナウイルスの対策に心掛けています。

近代絵画×現代アート展

近代絵画×現代アート展

 

近代絵画×現代アート展

9/3(土)~9/19(月・祝) 水曜休廊

 

当画廊が長年に渡り紹介を続けている
日本画、洋画、版画作品をはじめ
次世代を担う現代アートの注目作品を
お楽しみいただきます。
ご高覧頂きますよう
ご来廊お待ち申し上げます。

 

出品予定作家

川口軌外、村井正誠、絹谷幸二、児玉幸雄、日高昌克、稗田一穂、上村淳之、千住博、浜口陽三、三島喜美代、舟越 桂、加藤 泉、湯川雅紀、KINE、松山智一、高松和樹、原 游、武内明子、ビュッフェ 等
※出品総数約30点

 

B.ビュッフェ「サントロペ、港」1964年 リトグラフ 66×49cm 稗田一穂「朝霧芳苑」2012年 日本画 12号 高松和樹「並列化社会」2022年 ジークレー 53,8×67cm 三島喜美代「ニュースペーパー」陶にシルクスクリーン 14×13×H8,5cm KINE「Untitled : K」2021年 シルクスクリーン 56,5×45,7cm

 

 

画廊ビュッフェファイヴ

海南市大野中608-11 水曜休廊

TEL:(073)482-1994 FAX:(073)483-1303

AM10:00〜PM6:00(最終日はPM5:00まで)

※新型コロナウイルスの対策に心掛けています。

2022 初夏のアート+アート展

2022 初夏のアート+アート展

 

2022 初夏のアート+アート展

 

7/2(土)~7/18(月・祝) ※水曜休廊

 

この期間ならではの様々な作品を出品。
100点以上を展示即売いたします。 
お見逃しのないよう御来廊お待ち申し上げます。

 

2022 初夏のアート+アート展
カトラン「オレンジのテーブルと花束」リトグラフ

 

 

出品予定作家

上村淳之、福王寺一彦、稗田一穂、小倉遊亀、清水達三、浜田昇児、千住 博、平松礼二、上村松園、児玉幸雄、藤田嗣治、熊谷守一、村井正誠、織田廣喜、野見山暁二、藤井 勉、笠井誠一、葛西四雄、元永定正、浜口陽三、南 桂子、山中 現、川口軌外、保田龍門、高井貞二、中村善種、雑賀紀光、橘 喜久雄、村上 隆、鈴木英人、ジミー大西、ピカソ、ビュッフェ、カトラン、アイズピリ、ジャンセン、ワイズバッシュ ほか

 

 

画廊ビュッフェファイヴ

海南市大野中608-11 水曜休廊

TEL:(073)482-1994 FAX:(073)483-1303

AM10:00〜PM6:00(最終日はPM5:00まで)

※新型コロナウイルスの対策に心掛けています。

湯川雅紀〈特別〉展 & 和歌山にかかわる作家たち〈特別〉展 開催中

湯川雅紀〈特別〉展 & 和歌山にかかわる作家たち〈特別〉展 開催中

 

川口軌外、原勝四郎、浜口陽三、保田龍門の逸品です。

 

湯川雅紀〈特別〉展 & 和歌山にかかわる作家たち〈特別〉展 開催中

 

湯川雅紀展は、美術館と同じように約10年間の作品をご覧いただけます。
SMからの小品も多く大作は150号を出品しています。

 

湯川雅紀〈特別〉展 & 和歌山にかかわる作家たち〈特別〉展 開催中

 

田辺市立美術館の展示は素晴らしいので是非ご覧くださいませ。

 

湯川雅紀〈特別〉展 & 和歌山にかかわる作家たち〈特別〉展 開催中

 

5/14(土)と6/18(土)にアーティストトークが行われます。

 

湯川雅紀〈特別〉展 & 和歌山にかかわる作家たち〈特別〉展 開催中

 

湯川雅紀〈特別〉展 & 和歌山にかかわる作家たち〈特別〉展 開催中

 

 

湯川雅紀〈特別〉展 & 和歌山にかかわる作家たち〈特別〉展

 

 

湯川雅紀〈特別〉展、和歌山にかかわる作家たち〈特別〉展

湯川雅紀〈特別〉展 和歌山にかかわる作家たち〈特別〉展

 

湯川雅紀〈特別〉展
Masaki Yukawa Exhibition vol.7

 

2022年 4/29(金・祝)~6/26(日) ※水曜日と5/26(木)は休廊

 

現在、田辺市立美術館に於いて湯川雅紀展が開催されています。
この素晴らしい展覧会を機会に当画廊でも特別展を行います。
海南市に生まれ、ドイツでの20年間の制作活動と日本での受賞実績を積み重ね
楕円をモチーフに探求する作品は高い評価を受け続けています。
今展は新旧作品約20点をご覧いただきます。
是非ご高覧ただきますよう御来廊お待ち申し上げます。

 

●田辺市立美術館『湯川雅紀 2011-2022』開催中

 

湯川雅紀「花魁」2014年 油彩・キャンバス 150号 湯川雅紀「Kravat」2021年 油彩・キャンバス 20号

 

 

和歌山にかかわる作家たち〈特別〉展

 

2022年 4/29(金・祝)~5/15(日) ※水曜休廊

 

原勝四郎、川口軌外、保田龍門、浜口陽三4作家の逸品を展示販売いたします。

 

原勝四郎「綱不知」油彩 4号 川口軌外「静物」油彩 8号 浜口陽三「2つのさくらんぼ」1958年 カラーメゾチント 19,4×19,3cm 保田龍門「坐せる女」1939年 ブロンズ H.24cm

 

 

画廊ビュッフェファイヴ

海南市大野中608-11 水曜休廊

TEL:(073)482-1994 FAX:(073)483-1303

AM10:00〜PM6:00(最終日はPM5:00まで)

※新型コロナウイルスの対策に心掛けています。

画廊ビュッフェファイヴ