073-482-1994

営業時間:10:00~18:00 定休日:水曜日
※展覧会期間以外は不定休有り

抽象アートを楽しむ展

抽象アートを楽しむ展

 

抽象アートを楽しむ展

 

4/5(土)~4/20(日) 水曜休廊

 

油彩、ミクストメディア、版画、彫刻など 約30点を出品。
ご高覧頂きますようご来廊お待ち申し上げます。

 

出品予定作家

川口軌外 村井正誠 元永定正 関根美夫
白髪一雄 辰野登恵子 有本 弘 野田裕示
岡本勝利 阪本 聡 湯川雅紀 杉山卓朗 他

 

野田裕示「work 1059」30号 白髪一雄「韓:中国戦国七強より」 村井正誠「無題」1975. 油川雅紀 「古城2」2024.50号岡本勝利「天秤」 元永定正「しろいひかりがでているみたい」1977 阪本聡「WORK 24-6」 有本弘「天-B」1990.0号

 

 

画廊ビュッフェファイヴ

 

海南市大野中608-11 水曜休廊

TEL:(073)482-1994 FAX:(073)483-1303

AM10:00〜PM6:00

和を楽しむ展

「和を楽しむ展」タイトル

 

和を楽しむ展

 

2/8(土)~2/24(月) 水曜休廊

 

 

 

出品予定作家

稗田一穂 東山魁夷 小倉遊亀 上村淳之 中島千波
村上 隆 森 萌衣 瀧下和之 佐竹龍蔵  
穐月 明 日高昌克 雑賀紀光 他

 

村上 隆「春の京都の舞妓さん」 森 萌衣「花の言う通り」 稗田一穂「荒原」 瀧下和之「桃太郎図 鬼ヶ島で一筆。」

 

 

画廊ビュッフェファイヴ

海南市大野中608-11 水曜休廊

TEL:(073)482-1994 FAX:(073)483-1303

AM10:00〜PM6:00

新春 和歌山にかかわる作家たち展

新春 和歌山にかかわる作家たち展 タイトルイメージ

 

新春 和歌山にかかわる作家たち展

 

1/11(土)~1/26(日) 水曜休廊

 

洋画、日本画、彫刻など 物故作家約10名の

希少な作品約30点を出品いたします。

ご高覧頂きますようご来廊お待ち申し上げます。

 

出品予定作家

川口軌外 保田龍門 原 勝四郎 村井正誠

ヘンリー杉本 浜口陽三 吉田政次 保田春彦

稗田一穂 日高昌克 青木梅岳 他

 

原 勝四郎「風景」油彩 SM 川口軌外「佛国春ノ風景」1929年 油彩 10号 稗田一穂「春悢」1973年 日本画 30号 保田龍門「オリーブ畑」油彩 8号 浜口陽三「三匹の蝶」1985年 カラーメゾチント 11,5×11,5㎝ 保田春彦「白い風景Ⅰ」2004年 ブロンズ H32,5㎝保田龍門「半裸座像」1945~55年 ブロンズ H47,5㎝

 

 

画廊ビュッフェファイヴ

海南市大野中608-11 水曜休廊

TEL:(073)482-1994 FAX:(073)483-1303

AM10:00〜PM6:00

歳末アートバザール

歳末アートバザール

 

11/30(土)~12/22(日) 水曜休廊

 

さまざまなジャンルの作品を展示即売する

恒例の歳末アートバザールです。 

お楽しみいただきますよう御来廊お待ち申し上げます。

 

出品予定作家

東山魁夷、片岡球子、小倉遊亀、清水達三、中島千波、上村淳之、穐月明、村井正誠、

藤田嗣治、織田廣喜、小松崎邦雄、浜口陽三、小泉清、芝田米三、

瑛九、泉茂、元永定正、山中現、村上隆、奈良美智、塩田千春、仮谷美紀、

ビュッフェ、カトラン、アイズピリ、カシニョール、

和歌山物故作家~原勝四郎、川口軌外、保田龍門、雑賀紀光、木下克巳、橘喜久雄 他

 

 

 

画廊ビュッフェファイヴ

海南市大野中608-11 水曜休廊

TEL:(073)482-1994 FAX:(073)483-1303

AM10:00〜PM6:00

湯川雅紀 新作展

湯川雅紀 新作展
Masaki Yukawa Exhibition vol.8

 

湯川雅紀 新作展
Masaki Yukawa Exhibition vol.8

 

11/2(土曜)~11/17(日曜) 

 

湯川雅紀の作品は 楕円の形状を主軸に様々な色彩での面や線で空間を構成し、観る者の視覚の楽しみや連想を呼び起こします。

一昨年行われた田辺市立美術館での個展に於いても圧倒的なスケール感に加え、改めて質の高さを体感できた素晴らしい展覧会でした。

8回目を迎える当廊の今展では、更なる変化を続ける最新作の小品から過去最大の500号(197×333cm)の大画面の作品まで約15点を出品いたします。

 

 

略歴

  • 1966 和歌山県生まれ
  • 1989 和歌山大学教育学部・美術専攻 卒業
  • 1991 大阪教育大学大学院・教育学研究科・美術教育専攻 修了
    その後ドイツに渡る
  • 1996 ドイツ国立デュッセルドルフ美術大学・自由芸術科・絵画専攻 修了
    (ヤン・ディベッツ教授のもとでマイスターシューラー取得)
  • 1998 「VOCA展’98」VOCA賞 上野の森美術館(東京)
  • 2001-02 平成13年度ポーラ美術振興財団在外研修生としてドイツに滞在
  • 2008 海南市文化奨励賞(和歌山・海南)
  • 2010 帰国
  • 2011 和歌山県文化奨励賞(和歌山県)
  • 2013 大桑文化奨励賞(大桑文化教育振興財団・和歌山)
  • 2016 関西福祉科学大学教育学部准教授に就任 (2022年より教授)
  • 2020 奈義町現代美術館(岡山)個展
  • 2022 田辺市立美術館(和歌山)個展
  • 画廊ビュッフェファイヴでの個展
    (2009,2011,2014,2016,2019,2021,2022)

 

パブリックコレクション

  • 東京国立近代美術館(東京)
  • 国立国際美術館(大阪)
  • 東京都現代美術館(東京)
  • 練馬区立美術館(東京)
  • 横浜美術館(横浜、神奈川)
  • 和歌山県立近代美術館(和歌山)
  • カスヤの森現代美術館(横須賀、神奈川)
  • 第一生命保険株式会社(東京)
  • 独日センタービル(デュッセルドルフ、ドイツ)
  • 田辺市立美術館(和歌山)

 

湯川雅紀「Marin snow」  2024年 油彩・キャンバス 15号 湯川雅紀「Marin snow」 2024年 油彩・キャンバス 15号

 

 

画廊ビュッフェファイヴ

海南市大野中608-11 水曜休廊

TEL:(073)482-1994 FAX:(073)483-1303

AM10:00〜PM6:00

秋の画廊セレクション展

秋の画廊セレクション展  ~リトグラフ と 銅版画の共演~

 

秋の画廊セレクション展

~リトグラフ と 銅版画の共演~

 

10/5(土)~10/20(日) 水曜休廊

 

今展はベルナール・ビュッフェの版画作品をはじめ、
さまざまな作家のリトグラフと銅版画の佳作を集めました。
お楽しみいただきますようご来蕗お待ち申し上げます。

 

出品予定作家

ビュッフェ、カトラン、ジャンセン、ワイズバッシュ、ルオー、浜口陽三、菅野 陽、池田良二 他

 

ビュッフェ「羊」1960リトグラフ 47×66㎝ ビュッフェ「池の端」1966年 カラードライポイント 48×62㎝ ルオー「受難」~老人はとぼとぼ歩く 1936-1939年 アクアチント 32×22,5㎝ 浜口陽三「One and One-Half」1993年 カラードライポイント 6×4㎝ ジャンセン「スペイン風のベッド」1985年 リトグラフ 53×80㎝ カトラン「青と白のアネモネ」1995

 

 

画廊ビュッフェファイヴ

海南市大野中608-11 水曜休廊

TEL:(073)482-1994 FAX:(073)483-1303

AM10:00〜PM6:00

2024 現代美術アート+アート展

2024 現代美術アート+アート展

 

2024 現代美術アート+アート展

 

9/7(土)~9/23(月) 水曜休廊

 

現代アートのさまざまな作家を紹介するシリーズ企画。

今回も注目される若手作家から人気作家まで多数出品します。

お楽しみいただきますようご来廊お待ち申し上げます。

 

 

出品予定作家

奈良美智、村上 隆、元永定正、塩田千春、住吉明子、高松和樹、原 游

松枝悠希、仮谷美紀、KYNE、U-die、カネコアツシ、KAWS 他

 

KYNE「Untitled」 松枝悠希「this is Exit」 村上隆「真心を君に」 塩田千春「Untitled」 U-die「Are nitsuite no mudabanashi #3」 カネコアツシ「No time to dye(spider)」 仮谷美紀「遊ぶウサギ」 高松和樹『並列化社会』

 

 

画廊ビュッフェファイヴ

海南市大野中608-11 水曜休廊

TEL:(073)482-1994 FAX:(073)483-1303

AM10:00〜PM6:00

はんがの集い展

はんがの集い展

 

はんがの集い展

 

8/1(土)~8/25(日) 水曜休廊
※8/7(水)~8/16(金)は夏期休廊

 

夏の企画として今回もさまざまな版画作品をたくさん集めました。
お楽しみいただきますようご来廊お待ち申し上げます。

 

 

出品予定作家

浜口陽三、村井正誠、野見山暁治、菅井 汲、瑛九、池田満寿夫、泉 茂、清水武次郎、靉嘔、元永定正、池田良二、出原 司、菅野 陽、秀島由己夫、河内成幸、城所 祥、小林敬生、横山貞二、柿本俊文、岡田まりゑ、竹﨑勝代、坪内好子、呉亜沙、伊藤亜矢美、樋勝朋巳、サイトウノリコ、山本桂右 その他 国外作家など

 

柿本俊文「シロツメグサ」木版画 38,5×28,5㎝ 山本桂右「日だまりの猫」リトグラフ 45×30㎝ 元永定正「せんのまわりに」シルクスクリーン 46×64,5㎝

 

 

画廊ビュッフェファイヴ

海南市大野中608-11 水曜休廊

TEL:(073)482-1994 FAX:(073)483-1303

AM10:00〜PM6:00

川口軌外〈特別〉展

川口軌外〈特別〉展

 

川口軌外〈特別〉展

 

7/6(土)~7/21(日)
10(水)・17(水)・19(金)休廊

 

“絵画とはなにか”といった本質的な問題の追求に生涯挑み続けた画家 川口軌外。
今展では、二度の渡欧で研究を重ねた多様な滞欧時代の貴重な作品を中心に戦後から新たな試みのなかで取り組んだ抽象作品や若かりし学生時代の水彩画・デッサンなどと共に更なる魅力をお伝えする特別展としてご覧いただきます。
ご来廊の程お待ち申し上げます。

 

 

プロフィール

1892年(明治25)~1966年(昭和41)
吉備町(現・有田郡有田川町)生まれ。
1912年画家を志し上京。1919~1929年にかけて二度渡欧。
佐伯祐三らとの出会いと、ルノアール、シャガール、ロート、レジェなど美術史に名を残す画家たちに出会い多感に影響を受けながら自己を確立。
戦前から戦後にかけ日本の美術界に残した功績も大きい。
独立美術協会設立に参加。
第一回和歌山県文化賞受賞。

 

「裸婦」1925年頃 油彩15号 「寺院」1928年頃 油彩10号 「巴里セーヌ河」1926年 油彩10号 「作品」1950年代 油彩8号

 

 

画廊ビュッフェファイヴ

海南市大野中608-11 水曜休廊

TEL:(073)482-1994 FAX:(073)483-1303

AM10:00〜PM6:00

BFギャラリー